
「最高のチームワークをつくる」をコンセプトに、各種ワークショップ・コーチング・講座を組み合わせて提供しています。
①強みを活かし合い、心理的安全性の高いチームをつくる相互理解ワークショップ(1回2h~)
※Fortune 500 (世界のトップ500社)の90%以上の企業が人材育成や組織開発で採用。
世界で最も活用されている強み診断ツール「ストレングスファインダー®️」を活用。②レゴで右脳と直観を刺激。チームのビジョンを創り、共有し、一人一人に落とし込むワークショップ(1回2h~)
Google、NASA、ソフトバンク、トヨタなどグローバルトップ企業の組織開発に導入され、組織のミッションビジョン策定、新製品開発、チームビルディングなどに活用されているレゴシリアスプレイを活用。
③経営陣、役員、マネジャー、リーダーのリーダーシップを底上げする、リーダーシップコーチング
McKinsey、Forbesが「世界で最も優れた360 度サーベイ」と評した「The Leadership Circle」を活用。
④チーム全員でメンタルヘルスの土台を築く、メンバー向け研修(1回30分〜)
メンバーの燃え尽きや休職/離職を防ぎ、全員が心身健康で働き続けてもらうために。どんな人にも起きうる身近な精神疾患一覧、ストレスのセルフマネジメント、自信/自己肯定感の保ち方、危ないサインなど、メンタルヘルス面で全員が知っておくべき基礎内容を簡潔にまとめ、チーム全体にお伝えします。
⑤その他にも、課題感やニーズに応じて、個別カスタマイズして柔軟にプログラムを設計しますので、お気軽にお申し付けください。
【マネジャー向け】現場で使えるコーチング基礎スキルを学ぶ、コーチング研修 / 1on1強化研修など
【メンバー向け】ビジネスコーチング (個人目標設計、個人目標達成、中途入社直後フォロー、コミュニケーション強化など)
【メンバー向け】社内1on1代行 (毎週の1on1の何割かをコーチが代行することで、メンバー1人1人の成長速度を高めます。)

最新のマネジメント調査・理論




最新の研究結果や調査結果を踏まえて、「組織風土の健全性」「関係の質」を高めるアプローチを取り、「最高のチームワーク」を目指していきます。
下記に一例をご紹介します。
詳細はこちらをタップ


対象
企業:
すべての企業様を対象にしておりますが、中でもスタートアップ/ベンチャー/メガベンチャー/外資ITの企業様は、これまでのビジネスキャリアも最大限に活かしながら、解像度高くご支援させていただきます。
役職:
経営層、役員、部長/課長/マネジャーなど、配下にチームメンバーを持つ管理職の方々
現場のチーム単位で実施可能です。(最小2名〜)
管理職や経営者の方々は、通常業務だけでもプレッシャーがかかる中、他部門調整、トラブル対応と
非常に多忙な日々を過ごしていらっしゃるものと理解しております。
そんな状況でも、余計な負担をかけずに、タイムパフォーマンス良く実施できるよう、
本サービスは、最小限の準備工数、最小限の事前/事後打ち合わせ、最小限のマインドシェアで実施できるように設計しています。
解決できる課題
「心理的安全性を高め、強みを活かし合うチームビルディング」を目的に、ぜひご活用ください。
チームの心理的安全性向上
パフォーマンス向上
強みを活かすキャリア開発、キャリアプラン策定
エンゲージメント向上
部下や同僚、上下左右のコミュニケーション改善
個人・組織の目標達成/業績向上
参考
▶︎【衝撃】あの「ストレングスファインダー」でマネジメントが変わる NewsPicks 2023年6月29日
▶︎ 日経BP NEC『さあ、才能に目覚めよう』活用、「リーダーの取扱説明書」公開 2024.4.3
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/030100353/032600002/
▶︎ 日経BP ヤッホー 『さあ、才能に目覚めよう』で社員の強みを名札に表示 2024.3.13
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/030100353/030100001/
実施形式
対面形式 / 貴社オフィス会議室



参加者の声

こんなに心理的安全性が高まる研修って、他にない。



とにかく楽しかった!このチームのこれからにわくわくした。
自分の理解を深める、人の理解を深める場は楽しく、気づきも学びも多すぎた。
翌日のチーム朝会でも、この話で持ちきりだった。



定性的な感覚ではなく、客観的な指標で、「各々の強みと弱み」「誰と誰が相互補完の関係にあるのか」を理解できたことは、とても意味がある。
今後のチームMTGでも、意見や考えが噛み合わない時もあると思うが、メンバーのそもそもの考え方の前提を把握できたため、ストレスがかなり減ると思う。



自分はみんなと比べると弱気な性格なのがわかったが、それが強みになる要素もあることがわかり、自信を持てた。
個々のタイプがよくわかったので、今後は日々の関わり方や相談の仕方を変えていきたい。



メンバー同士の相互理解がとても深まった。メンバー間のいつもの言動の源泉や背景、無意識のクセや習慣の根っこを知れた気がする。
互いをどのように相互補完しあい、チームとしてパワーを最大化させていくのか。
自己理解/他者理解のためにとても意味ある時間だった。
費用
ご予算に応じて、カスタマイズさせていただきます。
※対象人数や前提条件によっても前後しますので、お気軽にお問い合わせください。
※ストレングスファインダー®︎受検料 (約 ¥1,800/人〜)が別途かかります。
実施までの流れ
①下記フォームよりお問い合わせ
②管理職の方と、お打ち合わせ実施 (30分 or 60分)
実施の背景やご要望などの詳細すり合わせを実施します。
③(任意)管理職の方へ、個別ストレングスコーチング (30分 or 60分)
ご要望があれば、個別セッションをサービスで実施いたします。
ーー参加者の皆さんには、当日開始前までに診断テストを受検いただくようお願いいたしますーー
④ワークショップ実施
⑤(任意)管理職の方との振り返りMTG実施 (30分 or 60分)
実施後の振り返りをしながら、今後も強みを活かしあうカルチャーを定着させていくためのアドバイスを行います。
下記フォームより、お気軽にお問い合わせください。
※通常、3営業日以内を目安にご回答いたします。
詳細はこちらをタップ
対象
企業:
すべての企業様を対象にしておりますが、中でもスタートアップ/ベンチャー/メガベンチャー/外資ITの企業様は、これまでのビジネスキャリアも最大限に活かしながら、解像度高くご支援させていただきます。
役職:
①経営層、役員、部長/課長/マネジャー
②次世代リーダー、若手層
管理職や経営者、人事の方々は、通常業務だけでもプレッシャーがかかる中、他部門調整、トラブル対応と
非常に多忙な日々を過ごしていらっしゃるものと理解しております。
そんな状況でも、余計な負担をかけずに、タイムパフォーマンス良く実施できるよう、
本サービスは、最小限の準備工数、最小限の事前/事後打ち合わせ、最小限のマインドシェアで実施できるように設計しています。
解決できる課題
人的資本経営やキャリア自律がトレンドとなっている中で、HR領域の課題に対する具体施策の一つとして、ぜひご活用ください。
▼経営層/マネジャー向け ビジネスコーチング
経営層/リーダーの内省支援 (ex.重要意思決定の後押し/想いの言語化/気づきの創出)
リーダーシップの強化
中長期ビジョンの明確化
部下や他組織リーダーなど、上下左右のコミュニケーション強化
組織ビジョンや文化の浸透
組織の目標達成/業績向上
▼次世代リーダー/若手層向け ビジネスコーチング
社内のエンゲージメント向上
キャリア開発
次世代リーダー開発
個人の目標達成/業績向上
メンタルヘルスの改善
実施形式
ZOOMによるオンライン形式。
1回30分〜60分、月1〜2回の頻度をベースに、ご要望に合わせてカスタマイズいたします。
費用
ご予算に応じて、カスタマイズさせていただきます。
※対象の方の役職や人数、前提条件、実施頻度によっても前後しますので、お気軽にお問い合わせください。
実施までの流れ
①下記フォームよりお問い合わせ
②ご担当者の方と、お打ち合わせ実施 (30分 or 60分)
背景やご要望のすり合わせを実施した後、対象クライアントを決定します。
③(任意)無料体験セッション (30分 or 60分)
ご要望があれば、体験セッションをサービスで実施いたします。
④コーチング実施
⑤ご担当者の方と、振り返りMTG実施 (30分 or 60分)
実施後の振り返りを行います。
お打ち合わせ、体験セッションのいずれも実施しておりますので、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
※通常、3営業日以内を目安にご回答いたします。


経歴


慶應義塾大学卒業後、2018年に株式会社ワークスアプリケーションズ(現:株式会社Works Human Intelligence)に新卒入社。プロジェクトマネジャー/ITコンサルタントとして、タレントマネジメントや評価領域に関わり、大企業の人事システム全社導入プロジェクトを5社担当。大規模プロジェクトの立て直しを実現し、全社1700名から個人表彰受賞。
2021年、株式会社ユーザベースに入社。新規事業にて、法人向け営業&マーケティング領域のカスタマーサクセス(営業職)に従事。スタートアップから外資IT企業まで30社以上のクライアントを担当し、エグゼクティブ層(経営陣・担当役員・部長クラス)やマネジャーを相手に、データ分析、営業戦略策定、戦術実行を支援。
2024年「コーチングで、日本を元気にしたい。」という想いが高まり、個人事業主として独立起業。
2025年2月、法人化により株式会社心を設立。
実績・資格
● 法人顧客に対して、経営層/マネジャーに対する継続コーチングを実施。
テーマ:組織の生産性向上 / リーダーシップ強化 / 中長期の事業ビジョン / 採用強化 / 社内コミュニケーション強化など
対象例:2000名規模製造業のミドルマネジメント、1100 名規模IT企業のミドルマネジメント、350名規模 老舗製造業の工場班長7名、250名規模医療法人のミドルマネジメント、200名規模 新興IT企業のCxO、250名規模IT企業ミドルマネジメント、200名規模IT企業新規事業責任者、50名規模スタートアップのCxO、プロダクトマネジャー、5名規模設立2年目の起業家、5名規模設立1年目の起業家、など複数実施。
● 国際コーチング連盟 認定コーチPCC / 日本支部 (ICF Japan) 運営委員
●(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ / アメリカGallup社認定ストレングスコーチ
●THE LEADERSHIP CIRCLE認定プラクティショナー / JADA協会認定 SBT2級メンタルコーチ
●株式会社ユーザベース在籍時、本務と並行して社内で下記を実施。
人事部長、営業マネジャー、開発リーダー、若手層など13名への社内コーチング
ストレングスファインダー®︎を活用した、心理的安全性を高めるチームワークショップ
コーチングを組み込んだ、20代若手層向けの3ヶ月キャリアプログラム立ち上げ








補足 :担当クライアントやプロジェクトを通して、これまでのキャリアで解像度を高めてきた領域




<法人向け> お問い合わせはこちらから
※通常3営業日以内を目安にご回答いたします。
公式LINEからのご相談も可能です!
ご質問・ご相談、なんでもお待ちしております。

